高耐久・水系硬質ウレタン塗床材 "ユークリート"
ユークリートは、水系硬質ウレタンを主成分とした高機能床材として、1968年に英国で開発、1969年に発売されました。硬質ウレタンの強靱性、耐薬品性とコンクリートの耐熱性を併せ持ち、腐食性の強い薬液がこぼれ落ちる床や頻繁な重量車両の走行に耐える床として世界40 ヶ国以上で使用されています。
HACCP食品安全プログラム(Food Safety Program)に準じ、稼動する食品・飲料施設に適した床材として、HACCPインターナショナルより認定されています。高い耐久性に加え、施工時の低臭性やバクテリアの繁殖に抑制効果があることから、食品・飲料工場だけではなく、医薬工場、化学工場、整備工場などのさまざまなニーズにお応えいたします。
ユークリートは高密度、不透水性を有しており、最も高い衛生水準が要求される環境、最も高い耐久性が要求される製造現場に対して理想的なソリューションを提供します。極度な冷熱温度変化や高い腐食性を有する酸、さらには強い衝撃を床面に与える実験を行った結果、どのような条件下であってもユークリートは損傷を受けないことが実証されています。
特長
速硬性 | 低温環境下でも硬化が速く、補修工事には最適です。 |
高耐久性 | 耐衝撃性、耐摩耗性に優れ、フォークリフトなどを使用する工場や倉庫でも10年以上の耐久性が期待できます。 |
防滑性能 | 防滑性能の要求レベルに応じたシステム(モルタル工法・ニート工法)があります。 |
衛生性 | HACCP食品安全プログラムの基準を満たし、ステンレス素材と同じように洗浄できます。水はけがよく水溜まりが発生せず、カビや雑菌が繁殖しない衛生的な床を保持します。 |
耐熱性 | 熱膨張率が小さく 耐熱温度が高く、熱水や冷水を使う食品・化学工場の他、調理施設、厨房などに最適です 。 |
湿潤付着性 | 湿潤面(含水率10%以下)でも施工可能です 。 |
耐薬品性能 | 強酸、強アルカリ溶液、油脂、溶剤に対して高い耐薬品性能を持っています。 |
帯電防止性 | 導電性を有するシステムもあり、帯電を防止します。 |
低臭性 | 揮発性物質を発しませんので、食品工場でも安心して使用可能です。 |
ユークリートに対する質問は▶️
ユークリート商品ページへ移動
ユークリートについて問い合わせ

ポゾリス ソリューションズ 問い合わせ受付 会社名・住所・お名前をお忘れなくご記入ください